SSブログ

本日、納車されました。 [バイク]

こんばんは。

本日、この悪天候の中、400Sは無事に納車されました(笑)。
前回250Mの時とまったく同じ。

タイヤは新品だし、すべるすべる。
ディーラーでは、慣らし運転をしっかりしないと…と言う注意事項。
アクセル全開禁止(やらないって)。
CVTは基本的に50ccのミニバイクと機構は一緒。
400ccのCVTは一番負荷がかかっているとのこと。
クラッチの減りも早いみたいですね。

ハンドルブレースはサイズが合わず移設不可。
ディーラーのサービスマンも誰も気づかなかった。
250Mから外して付け替えようとして、初めてハンドルの形状が違うことに気づいたらしい。

250Mはインチサイズのハンドルで400Sは通常の22mmかな?
開き角度もかなり違いますね。
400Sは結構狭い。

21xUYsSGoNL.jpg
ハリケーンの一番短いSSサイズでも長い。(250Mにはこれをつけてました。240mmですね)

31237cvMi-L__SY355_.jpg
アジャスタブルのブレースを改めて発注しました。
TYPE-Sです。
こちらは200mm~260mmまで調整可能。
上手くつかなきゃ、クランプ部分はハリケーンのも流用できそうだから良しとしよう。

IMAG0003s.jpg
ミラーの付け根に取り付けられていたETCのアンテナも、ハンドルの付け根に移動。

001s.jpg
250Mは左のグリップのスイッチ類が多いため、ミラーのステーにアジャスターがかませてあり、3cmほど高くなっていたため、ETCのステーが付けられましたが、400Sはアジャスターがないため、ステーを取り付けることができなかった。

ハンドルブレースをつけると、ランプが見えにくくなるのは仕方がないですね。
ミラーのあたりでランプがついているよりは、目立たなくて良いか。

出発前にメインスタンドをかけたまま暖機運転してくれていましたが、普段、メインスタンドなんてかけたことがないもんだから、一瞬、どうして良いか判らず(笑)。
エンジンかけたまま、ドスンとおろして急発進でもしたら怖いので、一度エンジンを切りましたが、ブレーキを握っておろせば良いだけであることに、後から気づいた。
新車と悪天候とディーラーのツルツルの床に緊張して、普段通りのことができない…年取ったなぁと実感。
ボケる年齢ではないんですが(苦笑)。
それにしてもメインスタンドをかけると、250kgという重さを実感しますね。

乗った印象。
さすがに400ccの単気筒。
250ccがパタパタいっていたのに対し、ドタドタと重い音。
ヤマハの400SRみたいな振動はないですよ。
静かなもんだ。

土砂降りなので詳細な写真は後日のせます。
雨が小降りになってから帰ろう…。

250M さようなら [バイク]

こんばんは。

CIMG0139.JPG
本日で16,000km走ったスカイウェブ250Mとお別れ。
3年くらいかなぁ…と思っていたお付き合いも、思いの外長く乗ってしまいました。

RIMG1792.jpg

IMAG0155.jpg

RIMG0424_640.jpg

関東近県ばかりですが結構走りましたね。

CIMG0153.JPG
スズキワールド新宿へ持っていたところ、店内にウチに来る新しいバイクが。

CIMG0146.JPG
さすがに綺麗だなぁ。

CIMG0147.JPG
売約済みの札。

CIMG0152.JPG
本日、陸運局でナンバー取得するとかで、お尻は何もない。

CIMG0148.JPG
ヘッドライトの中が青くなりました。

CIMG0140.JPG
今までは、透明。

CIMG0149.JPG
ホイールのリムは赤です。今までは真っ黒だったから、少し高級感が出ましたかね。
ダブルディスクブレーキなので、ホイールに隙間がない。
駐輪場のチェーンロックを前輪に突っ込むのは無理そうだな。

CIMG0151.JPG
凄く判りにくいけど、フレームにワイヤー固定用の穴が空いています。(センタースタンドの前)

CIMG0143.JPG
今まではこんな感じ。
でも、ここにワイヤーを通すのって、相当面倒ですよ。
バイクは左側に降りるんだから、せめて左側にも付けて欲しい。

CIMG0144.JPG
ハンドル周りやETCは、そのまま移設してもらう事になってます。

搭載していた小物(工具やらロック等)を全部出してみたら、相当な量でした。
大きめのトートバックいっぱいぐらい。
重いわけだ。

CIMG0154.JPG
店舗で忘れ物がないか最終確認。

CIMG0155.JPG
これで、本当にお別れです。

CIMG0156.JPG
やはり寂しいですね。
5年間ありがとう。

来週400Sが来るまで、しばしバイクに乗れません。
納車は13日の予定です。

新車購入。「SUZUKI スカイウェイブ400タイプS ABS」 [バイク]

こんばんは。

いつまで待っても、フルモデルチェンジのないスカイウェイブですが…(苦笑)。
うちの250Mも、来月で6年目に突入してしまうので、待ちきれずに買い換えました。

pc.jpg
今度は400タイプS ABSです。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an400sal2/top

250との主な違いは前輪がダブルディスクで、ABS付き。
それ以外は重さもほぼ同じ。
ナンバーを見なければ、ほとんど判らないくらい際だった特徴はなし。
色も同じ白にしたので、誰も気がついてくれないかも知れない(笑)。

250Mは16,000km乗ってしまいました。
スクーターとは言え、マニュアルモードのある駆動系のバイクのため、次回点検時には、相当メンテナンス代がかかりそうな気配。
250Sと違って、交換パーツ代がべらぼうな値段だそうです。

また最近フルブレーキングするような事態に何度か遭遇し、ABS付きのバイクに乗り換えたかったのが主な理由です。
今のABSは相当良くなったようです。
将来的には標準装備するように、国からもお達しが出ましたしね。
あとは筆者の体重増加によるパワー不足…こちらは自己責任ですが(爆笑)。

本日、毎度お世話になっている「スズキワールド新宿」にて契約手続きしてきました。
納車は急がないので1月中旬。
今度は400ccなので車検登録が必要です。
ETCとか一部のパーツ類は流用可能なので、載せ替えて貰います。
1週間くらい預けるようかな。

ちなみに250Mは新車値引き含め、約20万円で下取り。
5年落ち15,000km超えとしては良心的かな。
まぁ、売るときは40万円くらいで出るんだろう。

納車されたら、また報告しますね。

余談ですが、250Mに付けていたハイマウントストップランプは、廃番になっていました。
お店の方に聞いたら、点灯部分の面積が小さく、ハイマウントストップランプとしての水準を満たしていなかったのだとか。
付けていても怒られることはないけど、車検は通らない可能性があるそうです。
視認性は悪くないと思ってたんですけどね。
400をユーザー車検に出す際はお気を付けください。

二日続けてツーリング [バイク]

こんばんは。

21日(木)と22日(金)続けてツーリングに行ってきました。

IMAG0155.jpg
21日は江ノ島まで。

RIMG0424_640.jpg
22日は山梨県丹波山村まで。

二日間で400km弱走ってしまった…。
日焼けが痛い。

ビックスクーターなので、ニーグリップができない。
カーブでは倒し込めない。
両足突っ張って無理矢理姿勢を保つ。

よって、全身筋肉痛です。

1年点検に出しました。 [バイク]

こんばんは。

skywave250s.jpg
うちのスカイウェブ250Mを1年点検に出しました。

走行距離は12,600km。
2009年式なので、5年目に入りました。
購入して丸4年か。
筆者が重いせいでもないでしょうが、リヤタイヤを交換です。
最近グリップがないなぁ…と思っていたらツルツルでした。

バッテリーは昨年交換しましたが、この冬場になってから、かなり弱い感じ。
シガレットライターから、ドライブレコーダーの電源をとっているのですが、電圧不足でよく落ちます。
通勤でほぼ毎日乗っていますが、距離が短いのでダメですね。
再充電を頼みました。

信号待ちで停止した際に、エンストしたのが2回。
オートマですから本来ありえない症状。
電源系のトラブルの可能性はありますね。

あと、左折時に倒しこむとメインスタンドをガリガリこすります。
車高が低いスクーターなので、あぁいう運転をしちゃいけないんだな…と50過ぎのおっさんはうなづきます(笑)。

ディーラーのオイル会員になっていたのですが、3年の会員期間中では10リットル使い切れませんでした。
1回に1.2リットルしか使わないので、年1回の点検時の交換では、まったく処理できず。
ここのところ半年に1回変えていたのですが、使い切ることはできませんでした。
なので、オイル会員契約はやめました。

予想される消耗品の交換等を含め概算見積もりは5万円弱。
タイヤが痛かったなぁ。
予約も入れずに飛び込んだので、点検完了まで1週間から10日程度かかります。


事故現場とドライブレコーダー [バイク]

今朝方、通勤途中に事故現場に遭遇。

vlcsnap-2013-11-26-13h13m25s157.jpg

ドライブレコーダーの記録を確認したところ、事故処理中の現場がしっかりと映っていました。
GPS内蔵なので、日時、場所も正確に記録されています。
この程度確認できれば、結構使えますね。

ご覧のように画面左側でワンボックスがおねんねしています。
ちらっと見た感じでは生鮮関係を積んだ車のようで、貨物室内に発泡スチロールの箱が散乱していました。
フロントガラスは割れており、歩道のガードレールに突っ込んで横転したような感じ。
既に救急車は行った後のようで、起こすためのレッカーが来ていました。
運転手さん、大けがしてなきゃ良いですが…。

ちなみに、つい最近ドライブレコーダーの調子が悪く、走行中に電源が切れてしまう現象が多発しておりました。
家の中でACから電源をとってみると、何の問題もなし。
ふっても叩いても、特に止まることはない。
ケーブルの断線でもないし…。

結局、原因はバイクのシガレットライターから、USB電源へ変換するアダプターの電圧不足でした。
寒くなってきて、バイクのバッテリーの電圧も不安定なんでしょうね。
エンジンをかけた直後は問題なく作動し、5分くらい走行したところで落ちるという繰り返し。
タブレット等でも充電できる高出力のアダプターに変えたところ、問題なく動くようになりました。

久しぶりのツーリング [バイク]

こんばんは。

お盆休みの最終日、勢い余って奥多摩方面へツーリングへ。
ドライブレコーダーのテストも兼ねております。

product_dry-fh51.png
購入したのは、ユピテルのDRY-FH51と言うモデル。

http://dry.yupiteru.co.jp/product/dry-fh51.html

一応、GPS付きなので、走ったコースの詳細な記録が残せるタイプ。
こいつをバイクのウインドスクリーンの内側に自作の金具で装着。

product_viewer.png
撮った動画は、専用ソフトで、こんな感じに再生できます。GPSが計測した速度が、画面左下のスピードメーターに表示されます。速度の変化は右下の折れ線グラフで。

001.jpg
動画から静止画が切り出せます。
動画の記録設定は1440×1080ピクセルにしたので、横方向につぶれてますが、Photoshopで修正するようなものでも無いので、雰囲気のみ感じて頂ければ。
まぁ、とりあえず青梅街道を奥多摩方面へ。

002.jpg
奥多摩湖畔。

003.jpg
山梨県丹波山村の毎度の道の駅で休憩。お土産の塩大福はここで買ったものですよ。

004.jpg
いつもなら、ここでUターンして帰るんですが、本当に勢い余って、塩山方面の大菩薩ラインへ突入。

そのまま、甲州街道を東京方面へ戻りました。

006.jpg
これは高尾山。道路に波が付けてあるので、非常に走りにくいです。

007.jpg
調布へ戻ってきたときには、薄暗くなっておりました。

自宅からだと、約250Kmの走行距離でした。
昼前に出かけて、帰宅したのが19時30分頃。

動画の方はYoutubeへとも思いましたが、制限速度を大幅に超過しているところも多く、墓穴を掘りたくないのでやめました。
お尻が筋肉痛です(笑)。

日帰り温泉に一直線 [バイク]

こんばんは。

今週は遅めの夏休みをとっておりましたが、決算用の伝票整理も一段落したので、ちょとツーリングに行ってきました。

場所は毎度の山梨県北都留郡丹波山村の「のめこい温泉」。

RIMG1815S.jpg
平日だというのに、駐車場には結構な数の車が。

RIMG1817S.jpg
道の駅「たばやま」と併設された施設です。

RIMG1816S.jpg
バイク用のドライブレコーダーのテストも兼ねての走行でしたが、中国製の安物はさすがにひどい画像。
ウインドスクリーンの内側に両面テープで貼り付けたものだから、ホワイトバランスはとれないし、映像はゆれてゆがみまくっていましたので、割愛します。
次回は、もうちょっと取り付けを工夫して再チャレンジしてみましょう。

RIMG1818S.jpg
ここは、景色も良いのでお気に入りです。

RIMG1819S.jpg
吊り橋を渡っていくところが何とも良い感じです。

RIMG1821S.jpg
「吊り橋の上から」上に見えるのが走ってきた国道。

RIMG1822S.jpg
施設の紹介はHPを参照してください。

http://www.nomekoiyu.com/index2.html

日替わりで「和風風呂」と「ローマ風呂」が男女入れ替えになります。
今日は「ローマ風呂」でした。

筆者は基本「露天で半身浴」の人なので、30分ほど浸かって帰ってきました。
あんまり長湯すると、バイクに乗れなくなるので(笑)。

また紅葉の頃に来ようと思っています。

「東京モーターショー2011」今宵は2輪だぁ!。 [バイク]

こんばんは。

今宵もふたネタ目。
「東京モーターショー2011」の2輪編です。

…と言っても「ハーレー」も「モトグッチ」も「ドカティ」も出展していないので、日本の4メーカーのみです。

まずはカワサキのブースから。

RIMG1673.jpg
「Ninja ZX-10R」ベースのレーサー。カワサキの緑って、本当に綺麗です。

RIMG1674.jpg
「W800」。名車の血統を受け継いだバーチカルツインです。

RIMG1676.jpg
「Z1000」。このカラーリングも意外と好きですね。

RIMG1677.jpg
「Z750R」です。ドカティの「ストリート・ファイター」あたりとやり合うには、少し重いかな。

RIMG1678.jpg
「Ninja ZX-14R」。スズキの「ハヤブサ」と双璧をなすモンスターマシンです。

RIMG1679.jpg
「Ninja ZX-14R」のストリップボディ。筆者はこういう展示が大好きです。

RIMG1675.jpg
「Versys 1000」。1000ccのこの車格で200kg強とは頑張りましたね。

RIMG1680.jpg
2台の「Versys 1000」。迫力があります。

次はヤマハです。

RIMG1681.jpg
コンセプトモデルの「Y125 もえぎ」。デザインは買いますが…ニーグリップが女性的になりそうで。

RIMG1682.jpg
「YZF-R1」のWGP 50th Anniversary Edition。

RIMG1683.jpg
こちらはレーサー「YZR-M1」。

RIMG1684.jpg

RIMG1685.jpg
「TMAX」の新型です。排気量が少し上がりました。つや消しの黒が格好いい。

RIMG1686.jpg

RIMG1688.jpg
これは懐かしい。「BW's 50」横二つ目で復活ですかね?。

RIMG1687.jpg
「XTW250 陵駆(リョーク)」。これで250ccです。立派な押し出し感があります。

RIMG1689.jpg
「マジェスティ」の顔がやっと普通になった。現行モデルは未来的すぎました。

次はホンダですが、あまり興味のあるバイクがなくて、オンロードと、オフロードのレーサーだけ撮ってきました。

RIMG1690.jpg

RIMG1691.jpg

最後はスズキです。
2輪の展示車両が、元々少ない。

RIMG1693.jpg
「GSX-R1000」の新型です。あと20歳若ければ、こんなのに乗っているかも知れませんね。

「GW250」と「V-Storm650」は、人が多くて撮れませんでした。
筆者の乗る「SKYWAVE」は、特に展示なし。
そろそろ、モデルチェンジだと思うんですけど…。
海外モデルの「バーグマン」の燃料電池車両が展示されていましたが、興味ないのでパスしてしまいました。

バイクもエコの波を真っ向から受けているようです。
2サイクルのバイクがなくなって久しいですね。
あの、パリパリ言う排気音が懐かしい。

総論としては、今回の東京モーターショーは、わりと頑張った方だと思います。
前回があまりにも悲惨でしたので、比較にはなりませんが、各社、コンセプトをうまくまとめてきたと思いました。
敢えてケチを付けるとすれば、トヨタ、ニッサン、三菱はもう少し考えた方が良いかな。
金にものを言わせて、豪華な展示を行っても、中身が今ひとつなのが残念でした。
三菱に至ってはブースに金もかかっていないのが見え見え。

ホンダはブースの作りが凝り過ぎ。クローズドにして中に客を入れたかったんでしょうが、みんな外だけ見て通り過ぎてました。

マツダ、ダイハツ、スバルが良かったですね。
あくまで、筆者個人の感想ですが。

嬉しかったのは、平日の昼間と言うこともあって、中高年の自動車ファンが多かったこと。
みんな目が生き生きとしていて、カタログ片手に見て歩く姿は、往年のモーターショーそのもの。
いくらインターネットの時代でも、やっぱり、こういうのは生で見なけりゃ。

それに、学生らしき若い兄ちゃん達の、もっともらしい会話も楽しかったです。
エンジンのことやスタイルのこと、オプションのことなど、筆者が子供の頃も夢中で話したものです。
若い世代の車離れが叫ばれておりますが、会場にいる限り、まだまだ捨てたものじゃないと思いました。

さて、来年には筆者も新車購入を検討中です。
小さめで速い車を物色しておりますが、エコカーには全く興味がないので、とんでもなく変なのを選ぶかも知れません。

今日はバイクの話。そして冬支度。 [バイク]

こんばんは。
音楽ものが続いたので、今日はバイクの話。
筆者のSKYWAVE 250Mは、現在2200kmちょっと。
週1~2日しか乗らないことを考えれば、そこそこかな?
祝日はもっと乗ってやりたいのですが、ほとんど近所の買い物に使用する程度。
それでも、今日は冬支度もあるので、少し足を伸ばしました。

まず、ガソリンメーターがレッドゾーンに入ってたので、笹目通りのスタンドで給油。
自宅からは相当離れてますが、最近好んでセルフのスタンドを利用しています。
セルフのスタンドって、都心部には少ないんですよ。
うちのバイクは満タンでも12リットルくらいしか入らないので、それほど安いわけではないのですが、給油ってなんだか楽しいじゃないですか。
給油口ぎりぎりまで入れてやると、金は自分が払うのに、なんだか得した気分になってしまいます(笑)。

お目当てのスタンドは、ドトールが併設されており、休憩が可能。
さらに、スタンドのレシートを見せると、ドリンクが30円引きになります。
また、スタンドの方は給油時に前回のレシートのバーコードを読み込ませると、リッターあたり3円引きになります。
リピーターを捕まえるいろいろな手を思いつきますねぇ。(筆者もちゃんと捕まっております)

続いて、朝霞の「ドイト」へ。
ここは昔から筆者がよく立ち寄るホームセンターです。
近在の店舗に比べて規模が大きいので、捜し物はたいてい手に入ります。
特に買い物もなかったのですが、ここで工具やパーツなどを見て歩くのが好きで、用もないのによく行きます。
格好の良い多機能工具が売られてたりすると、すぐに衝動買い。
うちには大量のドライバーやペンチがあります(笑)。

次は、バイク走行の冬支度のために、笹目橋近くの「ドライバーズスタンド2りんかん」へ。
ここも規模が大きく。駐車場も止めやすいので、よく行きます。
本日は、オーバーパンツとインナーベストを購入予定。

オーバーパンツは、ROUGH&ROAD社のあまり高くないものを購入。
横に長いファスナーがついていて、ガバっと脱ぐことができて便利そうです。
防寒用のジーンズも持ってますが、暖房の効いた室内では蒸れます。
通勤は30分弱なのですが、さすがに真冬は凍えますので、オーバーパンツは必需品です。

over.jpg

インナーベストはバイク用のジャケットを着ていないときに、普通のジャケットやコートの下に着るものです。
こちらはKOMINE製のものを購入。
薄くても風を通さず、保温性の高いものにしました。

inner.jpg

ついでにROUGH&ROAD 社のクイックヒップハンガーと呼ばれるバッグも購入。
こちらはカラピナ2つでズボンのベルト通しに固定するもの。
ウエストバックだとトイレで外すのが面倒ですが、これならズボンと一緒になっているので簡単。
これは、近日中に購入予定のスマートフォン対策のため。
大画面の液晶を保護するためクッション製の高いものにしました。

hip.jpg

帰りがけにスーパーでお米をお購入。
「あきたこまち 無洗米」10%増量中!でお買い得。
最近ほとんど無洗米です。楽で楽で。冬は特にありがたい。

この季節になると自転車通勤はしばしお休み。
凍えながらのバイク通勤になります。
自転車の方が身体は温まるのですが、汗かいて冷えて風邪をひく…というのが毎度のパターン。
バイクでの我慢比べの方が楽です。

今宵は紙パックの赤ワイン。3リットルで1500円の安酒を飲んでます。