SSブログ

けやきひろばビールフェスティバル2018 [酒]

こんばんは。

KIMG0252_R.JPG
毎年恒例の「けやきひろばビールフェスティバル2018」へ行ってきました。
さいたま新都心の駅前です。

https://www.beerkeyaki.jp/

KIMG0253_R.JPG
会場へは18時前に到着。

KIMG0254_R.JPG
今回は「J-CRAFT」さんの3種飲み比べ+ウインナーセットにしました。

KIMG0255_R.JPG
爽快のヴァイツェン。

KIMG0256_R.JPG
芳醇のベールエール。

KIMG0257_R.JPG
日向夏の風。

KIMG0260_R.JPG
ソーセージセットは3本入り。

KIMG0262_R.JPG
だんだん人も増えてきました。

KIMG0259_R.JPG
定番の宇都宮餃子。

KIMG0258_R.JPG
めひかりの唐揚げとフライドポテト。

KIMG0263_R.JPG
いぶりがっこ。

KIMG0264_R.JPG
削りたてチーズとクラッカー。

KIMG0267_R.JPG
今年もごちそうさまでした。
また、秋に来ます。

nice!(1)  コメント(0) 

大人の遠足 山梨勝沼ワインツアー [酒]

こんばんは。

本日は大人の遠足。
山梨県勝沼市のワインツアーに行って参りました。

KIMG0233_R.JPG
8時30分 新宿駅発 あずさ7号 松本行きです。

IMG_0635_R.JPG
勝沼ぶどう郷駅へ到着。

IMG_0641_R.JPG
昨日まで天気を心配していましたが、現地は快晴。
連れのおじさんが言うには日頃の行いがよろしいからとか(苦笑)。

IMG_0638_R.JPG
この駅には懐かしい車両が展示されています。

IMG_0645_R.JPG
レンタルサイクルもあります。

IMG_0637_R.JPG
まずはツアーの受付で手続きを済ませます。

IMG_0646_R.JPG
ツアー客専用のバスで出発。

IMG_0648_R.JPG
ツアー客の目印のリストバンド。

IMG_0647_R.JPG
本日はスタートが遅かったので、バスはガラガラ。

IMG_0649_R.JPG
最初の目的地近くのバス停で降ります。

IMG_0650_R.JPG
旧田中銀行博物館なる建物の前を通り。

IMG_0651_R.JPG
最初の試飲会場へ。マルサン葡萄酒さんのワイナリーです。

IMG_0652_R.JPG
こちらは笹一酒造さんのブース。
実際のワイナリーは遠いので、本日はこちらに出張とか。

IMG_0653_R.JPG
本日一杯目はこちらの白。辛口すっきり系。

IMG_0654_R.JPG
出店も多数。

IMG_0656_R.JPG
マルサン葡萄酒さんでは、甲州の辛口を試飲。お土産にも購入。

IMG_0657_R.JPG
ロゼも頂きました。

IMG_0661_R.JPG
早めのランチに向かったのは、盛田甲州ワイナリーさん。
SONYの盛田さんのワイナリーです。

IMG_0664_R.JPG
実家が日本酒の酒蔵なのは有名ですが、ワインもやっております。

IMG_0668_R.JPG
こちらは自由に試飲できるコーナーがありました。

IMG_0665_R.JPG
まずは、にごり新酒のデラウェア。

IMG_0666_R.JPG
こちらもにごり新酒です。

IMG_0667_R.JPG
赤のアジロンも頂きました。

IMG_0670_R.JPG
樽熟成州2016も試飲できました。

IMG_0669_R.JPG
お土産には限定1400本の生詰め勝沼甲州を購入。
酸味を抑えたえらいすっきり系。

IMG_0671_R.JPG
ランチはこちらのレストランへ。

IMG_0672_R.JPG
開店と同時に入ったので、私たちが最初の客。

IMG_0673_R.JPG
リーズナブルなお値段です。

IMG_0674_R.JPG
外の景色も最高です。何度も勝沼には来ていますが、ここはノーマークでしたね。
思いのほか長居してしまいました。

IMG_0676_R.JPG
食後の散歩がてら次の目的地へ。

IMG_0678_R.JPG
お勉強のために立ち寄った宮光園(みやこうえん)。
メルシャンの施設です。

IMG_0680_R.JPG
ここが日本ワイン発祥の地。

IMG_0682_R.JPG
こちらは白ワインの貯蔵庫。

IMG_0684_R.JPG
ワイン資料館。

IMG_0686_R.JPG
大正時代のワイン製造の道具が陳列されています。

IMG_0687_R.JPG

IMG_0688_R.JPG

IMG_0689_R.JPG

IMG_0693_R.JPG

IMG_0691_R.JPG
巨大な仕込み樽の中に収まっていたのは…。

IMG_0697_R.JPG
現存する日本最古のワインだそうです。

IMG_0698_R.JPG

IMG_0699_R.JPG

IMG_0700_R.JPG

IMG_0701_R.JPG

IMG_0702_R.JPG

IMG_0703_R.JPG

IMG_0704_R.JPG

IMG_0705_R.JPG

IMG_0708_R.JPG

IMG_0681_R.JPG
入場料200円を払って資料館も見学。

IMG_0713_R.JPG
地下は貯蔵庫になっています。

IMG_0722_R.JPG
大正時代に宮様が来訪された際に座られた席。

IMG_0723_R.JPG
実は当時の椅子は4脚あり、我々が座った椅子だったかもとのこと。

IMG_0714_R.JPG
2階も多くの展示品が。

IMG_0715_R.JPG

IMG_0716_R.JPG

IMG_0717_R.JPG

IMG_0719_R.JPG
2階から見える煙突はブランデーの蒸留機の排気筒だそうです。

IMG_0718_R.JPG
こちらでよく見る大黒様。

IMG_0726_R.JPG
ワインの樽に乗っているオリジナルキャラクターでした。

記録映画を見せて頂きましたが、大黒葡萄酒からウイスキーを作るオーシャン…三楽オーシャン…メルシャンと変わってきたそう。
大正時代に東京へ運ばれたワインは、目白の貨物駅で降ろされたとのこと。
筆者は目白在住でして、うちの近所に三楽オーシャンの倉庫と社員寮があったのを伝えると、その頃からの由来でしょうねと感心されていました。

ちなみに日本最古のワイン製造地は、勝沼と茨城の牛久だったそうです。
牛久でぶどう作ってたんですねぇ。

IMG_0728_R.JPG
ここでもだいぶ長居してしまったので、メルシャンさんを後に。

IMG_0729_R.JPG
何度も来ている蒼龍葡萄酒さんはパスして…。

IMG_0740_R.JPG
新参のMGVsワイナリーさんへ。マグベスと読むそうです。

IMG_0747_R.JPG
2年前にできたばかりなので、かなりおしゃれで綺麗。

IMG_0742_R.JPG
こちらでは甲州の白を頂きました。

IMG_0744_R.JPG

IMG_0745_R.JPG

IMG_0749_R.JPG
炎天下の中を次のバス停へ。

IMG_0754_R.JPG
最後にぶどうの丘へ行こうかなと思っていましたが…ここでタイムリミット。
勝沼ぶどう郷駅が終点となってしまいました。

盛田さんのワイナリーと宮光園で遊びすぎましたね。

IMG_0756_R.JPG
帰りはビューやまなしの2階席を取りました。

KIMG0242_R.JPG
特急ではありませんが。

KIMG0243_R.JPG
2階席のある列車に初めて乗りました。

KIMG0244_R.JPG
本日とどめは蒼龍葡萄酒さんのワンカップワインです。
いやいや、お疲れ様でした。

nice!(1)  コメント(0) 

大人の遠足 山梨笛吹ワインツアー [酒]

こんばんは。

本日は久々の大人の遠足。
山梨の笛吹市で開催されたワインツアーに参加してきました。
正式名称は「ワインツーリズムやまなし2018 春 桃の里笛吹市」です。

KIMG0195_R.JPG
7時30分 新宿駅発の特急あずさ3号 南小谷行きで石和温泉駅を目指します。
ふだんの通勤よりだいぶ早いので眠い…。

CIMG1287_R.JPG
まぁ、天気も悪いし自由席で良いでしょう。

CIMG1288_R.JPG
あずさ3号が到着。
余談ですが、狩人の名曲「あずさ2号」で歌われた「8時ちょうどの~」というのは、現在の時刻表にはありません。

CIMG1289_R.JPG
90分ほどで石和温泉駅へ到着。

CIMG1292_R.JPG
ワインツアーの受付の案内が出ていました。

CIMG1293_R.JPG
随分久しぶりに石和温泉へ来ましたが、駅が綺麗になっていて驚きました。

CIMG1296_R.JPG
受付で引換券を渡し、リストバンドと記念のワイングラスを貰いました。

CIMG1298_R.JPG
ツアー参加者はこのリストバンドを付けます。

CIMG1299_R.JPG
ツアー専用の巡回バスに乗ります。
左回りと、右回りがあり、1周80分ほどのコースを30分おきに巡回します。

CIMG1301_R.JPG
バスに乗るとボランティアのガイドもありますが、マイクの音量が小さすぎて、ほとんど聞こえません。
結構一生懸命に説明してくれているので残念です。

CIMG1302_R.JPG
私たちは大手のワイナリーをすっ飛ばし、一般市販していない地元のワイナリーを目指します。

CIMG1303_R.JPG
途中にあった熊野神社。

CIMG1304_R.JPG
最初の目的地「八代醸造」さんへ到着。

CIMG1306_R.JPG
立派な石碑。

CIMG1307_R.JPG
朝一番だったので、お客さんは我々を入れて7人ほど。

CIMG1308_R.JPG
試飲の準備ができています。

CIMG1313_R.JPG
まずは白ワインから。グラスはツアーの記念に貰ったものです。

CIMG1314_R.JPG
続いて赤を。

CIMG1315_R.JPG
こちらのワイナリーは漬物が有名とガイドさんが言っておりましたが、本当においしい漬物でした。

CIMG1320_R.JPG
珍しいアケビのワインも頂きました。

CIMG1321_R.JPG
色は白と同じです。

CIMG1322_R.JPG
雨が降りだしてしまったので雨宿りしながら、社長さんの説明を聞き、ゆっくり試飲。

CIMG1323_R.JPG
こちらのワインは一般市販はしておりませんが、洋食の「たいめいけん」に卸しているとのこと。
たいめいけんで飲むワインは八代醸造さんのものでした。

CIMG1328_R.JPG
雨が小降りになってきたので、次の目的地へ移動。

CIMG1329_R.JPG
「アルプスワイン」さんへ到着。

CIMG1330_R.JPG
若いお姉ちゃんが喜びそうな外観です。

CIMG1333_R.JPG
地下のワインカーブから見学できるようになっています。

CIMG1334_R.JPG
ストロボをたいておりますが、実際は真っ暗です。

CIMG1338_R.JPG
1階に上がってくると試飲コーナーが。

CIMG1342_R.JPG
こちらでは、甲州の白とベリーAの赤を頂きました。

CIMG1343_R.JPG
続いて「新巻葡萄酒」さんへ。

CIMG1345_R.JPG
こちらも大盛況。

CIMG1346_R.JPG
こちらでは、甲州とデラウェアの2016年、2017年を飲み比べ。

CIMG1348_R.JPG
大手の「ルミエール」にも立ち寄りました。

CIMG1349_R.JPG
まぁ、大手だけあって、工場も大きい。

CIMG1355_R.JPG
こぎれいな売店もあったりしますが…。

CIMG1356_R.JPG
試飲はこの1種類だけ。

CIMG1358_R.JPG
まぁ、これはこれでおいしいのですが、他のワインの試飲はすべて有料。
300円(ツアー参加者値引きだそうで通常は500円)のカードを買って、1,000円チャージしないと、試飲できないシステム。
1,300円払うのなら、1本買いますって。
小さなワイナリーが、数種類のワインを無料試飲に出して頑張っているのに、殿様商売ですね。
興ざめしたので、早々に退散しました。

CIMG1359_R.JPG
我々はツアーのコースから離れて、少し寄り道。

CIMG1360_R.JPG
勝沼の「白百合醸造」さんへ行きました。

CIMG1361_R.JPG
今回の「笛吹市」のツアーには参加しておりませんが、こちらで是非購入したいものが…。

CIMG1362_R.JPG
「グラッパ」です。ワインではなく、ブランデーのように造る蒸留酒。38℃あります。

CIMG1363_R.JPG
呑み友達のニュートンさんへのお土産。
以前飲んだ「甲州」ではなく、「ベリーA」で作ったものです。

社長さんにグラッパを作っているところは他にないから、わざわざ足を伸ばしてきたと伝えたら、みんなが作らない理由はただひとつ「儲からないから」と教えてくれました(苦笑)。
たま~に来る私らのような奇特な客がいるから作っているそうで、採算が取れる酒では無いそうです。
確かに、ボトルは香水の瓶を使用。
200mm程度の少量で2,400円ですから、まぁ、そんなにしょっちゅう飲める酒ではないですね。

CIMG1366_R.JPG
いつの間にか、外は晴天になっていました。
笛吹川を渡って、正規のコースに戻ります。

CIMG1371_R.JPG
最後は大手の「本坊酒造 マルス 山梨ワイナリー」さんへ。
こちらは観光バスもやってくる巨大施設。

CIMG1372_R.JPG
見学コースもできていて、試飲はコーナーも充実。
試飲は有料ですが、一杯単位なので好きなものが気軽に選べます。

CIMG1374_R.JPG
こちらでは珍しい品種のワインを頂きました。

CIMG1375_R.JPG
ソムリエさんは、我々の持ち込んだ試飲用のワイングラスをちゃんと洗って磨いてくれてから、注いでくれました。
こういうささやかな気遣いがあるだけで、大変気分が良くなります。
本日最後の一杯、おいしく頂きました。

CIMG1379_R.JPG
快晴の石和温泉駅。

KIMG0196_R.JPG
帰りは指定席券を購入しました。

KIMG0197_R.JPG
17時31分発 かいじ120号です。
本日もお疲れ様でした。

nice!(3)  コメント(1) 

桜満開まであと少々。 [酒]

こんばんは。

毎年恒例のお花見…は、皆さんの都合が付かず。
いつもの代々木公園を、昼休みに散策。

KIMG0184_R.JPG

KIMG0188_R.JPG
7分咲きと言ったところですね。

土日のうちに満開になるでしょう。

nice!(2)  コメント(0) 

大人の遠足 澤乃井 小澤酒造 [酒]

こんばんは。

本日は奥多摩の小澤酒造さんの蔵開き。
毎度お馴染みの大人の遠足です。

CIMG1178.JPG
台風前の雨のせいか、いつもよりは格段に人が少ない。

CIMG1179.JPG
受付もガラガラ。

CIMG1182.JPG
例年は、ここで40分くらい待つんですが。

CIMG1183.JPG
今年はすんなり入場です。

CIMG1184.JPG
お楽しみの蔵の中へ。

CIMG1185.JPG
試飲は10種類ほど。

CIMG1192.JPG
相変わらず、昼酒は旨い。

CIMG1200.JPG
初参加のメンバーがいたので、源泉の井戸を案内。

CIMG1213.JPG
昼食は「豆らく」に入りました。

CIMG1210.JPG
もちろん、ここでも飲みます。お通しの昆布の佃煮が辛くて旨い。

CIMG1212.JPG
食事もなかなかでした。

CIMG1214.JPG
飲み足りないので、バスで御岳へ移動。

CIMG1216.JPG
多摩川の渓谷を渡ります。

CIMG1221.JPG
雨で水量は増しているようでした。

CIMG1222.JPG
「いもうとや」へ到着。

CIMG1224.JPG
寒空の中、表の売店のお姉ちゃん達。

CIMG1225.JPG
澤乃井では珍しい古酒を売っていました。

CIMG1226.JPG
もちろん飲みます。

CIMG1231.JPG
ここでもわさびや湯葉をつまみに一杯。

CIMG1233.JPG
帰りの遊歩道は、雨で滑る滑る。

CIMG1239.JPG
御岳駅からは特別快速で。
今年もお疲れ様でした。

nice!(1)  コメント(1) 

今宵は恒例「サントリー ドリームマッチ2017」観戦です。 [酒]

こんばんは。

KIMG0019_R.JPG
今宵は毎年恒例「サントリー ドリームマッチ2017」を観戦しに、東京ドームへ行ってきました。

KIMG0018_R.JPG
まずは、入場整理券を指定席券に引き換えるために、並びます。

KIMG0020_R.JPG
今年の座席は、3塁側エキサイトシートの真裏らしい。
参加メンバーにチケットを配るために、一度帰社します。

KIMG0021_R.JPG
…改めて、東京ドームへ。
台風が来ていますけれど、雨は大丈夫そう。

KIMG0022_R.JPG
予想していたのより、凄く良い席でした。

KIMG0025_R.JPG
なかなかビールの売り子さんが来ないので、最初の一杯は売店まで買いに行きました。
申し訳ないけれど、プレミアム・モルツって、ここでしか飲まない(苦笑)。

KIMG0029_R.JPG
試合は往年の名選手を楽しむものですが、結構まじで面白い。

KIMG0028_R.JPG
村田兆司さんも投げます。

KIMG0032_R.JPG
当然、ビールも進みます。

KIMG0033_R.JPG
毎年、楽しみなイベントです。

毎度お馴染み「大人の遠足」東村山 豊島屋酒造 呑みきり一般公開 [酒]

こんばんは。

CIMG0985.JPG
すっかりお馴染みとなった「大人の遠足」。
本日は東村山の豊島屋酒造さんの呑みきり一般公開です。
例年はHPに掲載されるのを待っていましたが、今年は数日前にフェイスブックの方に告知が…。
危うく見過ごすところでした。
イベント案内はフェイスブックに載せるようになったんですね。
当日の今日もHPには告知無し。

CIMG0986.JPG
そのせいかどうか知りませんが、開場1時間後の11時だと言うのに、受付はがらんとしていました。
入場料は500円です。

CIMG0987.JPG
先着700名に配られるミネラルウォーターも、かなり残っています。

CIMG0988.JPG
まぁ、空いているのはありがたいので、毎度の試飲コースへ。

CIMG1048.JPG
今年のぐい呑みはロゴが赤い。

CIMG0993.JPG
発売前の利き酒は、毎度の3種類。

CIMG1076.JPG
お土産用に「No.1 純米吟醸原酒」を瓶詰めして貰いました。

昨年の春は試飲の数が15種類ほどと激減していましたが、今年はみりんを含めて39種類。
「利他」も試飲コーナーに並んでいます。

CIMG0998.JPG
まずは市販酒のコーナー。
主だったところを一気にご紹介。

CIMG0999.JPG

CIMG1001.JPG

CIMG1004.JPG

CIMG1008.JPG

CIMG1010.JPG

CIMG1015.JPG

CIMG1013.JPG

CIMG1016.JPG

CIMG1019.JPG

CIMG1025.JPG

CIMG1035.JPG

CIMG1037.JPG

CIMG1039.JPG

CIMG1041.JPG

CIMG1043.JPG

CIMG1047.JPG
昼を過ぎてようやく人が増えてきたかな。

CIMG1050.JPG
こちらは限定酒コーナー。

CIMG1052.JPG
こちらはリストに載っていない酒。
売店でも売っていないため試飲のみとのこと。

CIMG1054.JPG

CIMG1053.JPG

CIMG1059.JPG
本日新発売の「江戸酒王子」。
ほとんど白ワイン。
日本酒が苦手なお姉ちゃん向けだな。

CIMG1056.JPG
江戸酵母を使用しているのが最大の特徴だそうです。

CIMG1057.JPG
同じ江戸酵母を使った山廃の無濾過生原酒

CIMG1060.JPG
全国新酒鑑評会 歴代出品酒 及び貴醸酒等の長期熟成酒のコーナー。

CIMG1061.JPG
ここは杜氏さんが仕切っておりました。

CIMG1063.JPG

CIMG1066.JPG

CIMG1074.JPG

CIMG1075.JPG
お土産コーナー。
ここでは「十右衛門」の直汲みと中取りを購入。
こちらは自宅用です。

CIMG1078.JPG
今年もごちそうさまでした。
秋は「豊島屋フェス」ですね。

「けやきひろば 春のビール祭り」へ行ってきました。 [酒]

こんばんは。

今宵は毎度のお仲間と、大宮の「けやきひろば 春のビール祭り」へ行ってきました。

http://www.beerkeyaki.jp/

本日が初日。21日(日)まで開催してます。

CIMG0904.JPG
今年は屋外です。

CIMG0905.JPG
予約していたチケットを頂きます。

CIMG0908.JPG
多数の出展がありますが、本日はここからスタート。富士桜高原麦酒さんです。

CIMG0909.JPG
1,000円で4種類の飲み比べセットです。

CIMG0911.JPG
まずはピルス。

CIMG0912.JPG
こちらはヴァイツェン。

CIMG0913.JPG
こちらは富士桜ドラフト2。

CIMG0914.JPG
最後は本当に苦いピルスナーです。

CIMG0910.JPG
つまみ第1弾は、定番のポテトとソーセージの盛り合わせ。

CIMG0916.JPG
続いて宇都宮餃子の登場。

CIMG0919.JPG
サータアンダギーも頂いて。

CIMG0922.JPG
ビールを追加。今度は秋田あくらビールさん。

CIMG0924.JPG
ホッピーヴァイツェンを頂きました。

CIMG0920.JPG
つまみにひめかりの唐揚げを追加。

最近、アルコールを抜いているので、結構効きました。
ごちそうさまでした。

大人の遠足「東村山 豊島屋酒造」。 [酒]

こんばんは。

CIMG0743.JPG
本日は大人の遠足「東村山 豊島屋酒造」さんの蔵開き「豊島屋フェスタ」へ行ってきました。

CIMG0742.JPG
今年は自転車も停めさせない、徹底ぶり。
まぁ、立派な飲酒運転になりますから。

CIMG0749.JPG
イベントも大きく様変わりしています。
受付で1,000円支払うと、パンフレットとミネラルウォーターが頂けます。

CIMG0750.JPG
どうも、イベント専門の業者が入ったようですね。
今までの家庭的な豊島屋さんの試飲会とは、打って変わった内容になっていました。

CIMG0751.JPG
エリアも試飲だけではなく、ステージやDJブース、映画館まで。

CIMG0752.JPG
無料の試飲の方は7種類かな?

CIMG0753.JPG
テキ屋の他に飲食店のブースが多数。
これも初めての試みですね。

CIMG0754.JPG
ステージの方も杜氏さんのフォルクローレを皮切りに、多数のバンドが出演しています。

CIMG0745.JPG
まずは最初の試飲コーナーへ。

CIMG0746.JPG

CIMG0747.JPG
こちらは2種類試飲できます。

CIMG0748.JPG
いつものおちょこにスポイトで取らせるスタイルではなく、あらかじめ用意されたプラスチックコップをどんどん渡す方式に代わりました。
結構な量が入っています。

CIMG0757.JPG
二つ目の試飲コーナーは蔵のかめ口。

CIMG0759.JPG
ここも、どんどんコップで出すので流れは良い。

CIMG0760.JPG
ただし、次の試飲コーナーまでは長い行列。

CIMG0762.JPG
次の試飲コーナー。

CIMG0763.JPG
5番目の試飲はこちら。あれ?4番目は何だったんだろう。

CIMG0764.JPG
6番目はこちら。いつもの「十右衛門」ですね。

CIMG0765.JPG
7番目はこちら。無料の試飲はこれだけ。

CIMG0766.JPG
う~ん、なんか物足りない。

CIMG0761.JPG
この大勢の人は立食コーナーです。
会場のあちこちに立ち飲みスペースができており、11時30分頃に入場した筆者たちは出遅れました。

CIMG0767.JPG
いつもは市販酒の試飲コーナーになっている場所は、DJブース。

CIMG0773.JPG
DJ兄さんノリノリです。

CIMG0770.JPG
中にはショット売りのコーナーが。おぉ!屋守(おくのかみ)が出ている?!
一般市販ルートでは出ていないので、置いている飲食店か、極わずかな酒店でしか手に入らない、豊島屋酒造さんの幻の酒。

CIMG0776.JPG
早速チケットを買うために外の行列に並びました。

CIMG0777.JPG
ようやく手に入れたチケットを手に、再びDJブースへ。

CIMG0780.JPG
待ってました屋守。

CIMG0781.JPG
1杯90ml。おりがらみなので、半透明です。

CIMG0782.JPG
想像以上に、美味しいお酒でした。

CIMG0788.JPG
飲食コーナーはどこも長蛇の列。

CIMG0809.JPG
筆者たちは「ミニ鰻丼」をチョイス。

CIMG0810.JPG
これが意外と美味しかった。ちなみに筆者と連れで売り切れ。

CIMG0814.JPG
おなかが膨れると、また飲みます。

CIMG0816.JPG
今度は升酒。
檜の香りは本当に好きですねぇ。

CIMG0803.JPG
升酒片手に乾杯に参加。

CIMG0794.JPG
ミス酒、ミスター酒の東京代表だとか。

CIMG0802.JPG
社長も相変わらず。

CIMG0818.JPG
バンド演奏も聴きました。

CIMG0822.JPG
さらにおかわりし。

CIMG0840.JPG
もう一バンド。

CIMG0851.JPG
ゆるキャラ「ヒガッシー」も登場。

CIMG0785.JPG
お土産に必ず買うのが酒粕。

CIMG0786.JPG
今年も美味しく頂きました。
横断幕の文章がまさに「大人の遠足」でしょう?

恒例「大人の遠足」奥多摩 小澤酒造 澤乃井。 [酒]

こんばんは。

CIMG0605.JPG
恒例の秋の大人の遠足第1弾。
奥多摩の小澤酒造さんに「澤乃井」を飲みに行ってきました。
皆さん、待ち合わせ時刻よりも早い電車で青梅駅まで来ていたので、予定よりも30分早く現地到着。

CIMG0606.JPG
ここから大人の遠足がスタート。

CIMG0607.JPG
青梅街道方面に坂道を降りていくと…。

CIMG0608.JPG
駐車場に毎度の受付が見えてきます。

CIMG0613.JPG
今年は蔵開き10周年だそうで、ミニ升が記念品としてプレゼントされました。

CIMG0609.JPG
敷地の外まで行列ができています。

CIMG0614.JPG
ようやく入り口まで。

CIMG0621.JPG
ここからさらに長い行列が、だいたい40分待ちと言うところですかね。

CIMG0618.JPG
外人さんに大人気だったゆるキャラ。

CIMG0620.JPG
お神楽も演奏中でした。

CIMG0623.JPG
本日1杯目は、「しぼりたて」です。

CIMG0624.JPG
続いて「純米本地酒」。

CIMG0625.JPG
「純米大辛口」をいただいて。

CIMG0626.JPG
この日一番美味しいかなと思った「純米吟醸 蒼天」。

CIMG0627.JPG
コースの配置が変わり「仕込み水」のコーナーが増えました。

CIMG0628.JPG
新作「東京蔵人」。
全国燗酒コンテスト2016 プレミアム燗酒部門にて金賞受賞だそうです。

CIMG0630.JPG
「大吟醸」も美味しいんですが…。

CIMG0631.JPG
新作「芳醸参拾伍」が美味しかった。さすがに高いだけある。

CIMG0634.JPG
そしてこちらも新作「大吟醸 凰(こう)」。
なんと、「梵」が無くなり、リニューアルだそうです。

CIMG0635.JPG
今回の「蔵守」は2009年純米でした。

CIMG0643.JPG
日本酒の最後は「一番汲み」。

CIMG0644.JPG
締めは「梅酒 ぷらり」でした。

CIMG0645.JPG
こちらがの新作「大吟醸 凰」の商品見本。1升で10,800円、720mlで5,400円と澤乃井さんで一番高い酒。

CIMG0647.JPG
新作「芳醸参拾伍」も720mlで5,400円と高級酒でした。

CIMG0646.JPG
新作「東京蔵人」は720mlで1,800円と、こちらもちょいとお高めの設定。
どれも美味しいので、贈り物には良いかな。

CIMG0649.JPG
我々は11時過ぎには試飲を終えましたが、外は長蛇の列でした。

CIMG0654.JPG
いつもと違うコースに行ってみようと言うことで、無料バス乗り場へ。

CIMG0656.JPG
15分間隔で運行しているそう。

CIMG0657.JPG
御岳駅前までやってきました。

CIMG0658.JPG
河原に降りる前になにやら魅力的なメニューを発見。

CIMG0659.JPG
筆者はこちらに一目惚れ。

CIMG0661.JPG
カヌースクールの駐車場で昼食となりました。

CIMG0663.JPG
昼食後、御岳渓谷へ降りてきて。

CIMG0665.JPG
カヌーの競技大会を吊り橋の上からしばし観戦。

CIMG0667.JPG

CIMG0669.JPG

CIMG0668.JPG
結構な人出でした。

CIMG0674.JPG
澤乃井さんの施設のひとつ「いもうとや」へ。

CIMG0675.JPG
わさびと湯葉の刺身、卯の花をあてに。

CIMG0676.JPG
「純米吟醸 蒼天」を燗で頂きました。

CIMG0678.JPG
御岳駅に向かうには、渓谷から少々昇りますが軍畑駅の急坂に比べれれば楽な道でした。

CIMG0680.JPG
駅からも近いですね。

CIMG0682.JPG
御岳駅からは「ホリデー快速」で新宿まで90分ほどでした。
これはまったく予想していなかったので、良い移動手段を見つけました。