SSブログ

コペンちゃんにフットレストバーを取り付けました。 [車]

こんばんは。

CVT用フットレストバー.jpg
コペンちゃんにD-SPORTさんのフットレストバーを取り付けました。

CIMG1081p.jpg
フロアカーペットをめくり、センターコンソールの裏側にある、エアバッグコントローラー前側の純正ボルトをふたつとも外します。

CIMG1083.JPG
運転席側にめくったフロアカーペットに、ボルトを通す穴を開けます。

CIMG1085.JPG
フロアカーペットを戻し、カーペットの上から純正ボルトで固定します。
助手席側はフロアマットを挟まずに固定です。

CIMG1087.JPG
こんな感じになります。

CIMG1088.JPG
フロアマットはきれいに下に収まります。

CIMG1089.JPG
結構頑丈なもので、コーナーリング時に踏ん張るときには良いと思います。

コペンちゃんの梅雨対策 その2 [車]

こんばんは。

コペンちゃんの梅雨対策の第2弾は、間欠ワイパーのカスタマイズです。

コペンちゃんは軽なので、間欠ワイパーの時間調整が出来ません(泣)。
軽としては結構なお値段の車なのに、こういうところは安物のパーツが流用されているので、仕方がありませんね。
雨量の少ない雨の時って、間欠ワイパーを使用しますが、コペンちゃんのワイパーは待ち時間が早く、もう少しスピードが遅ければなぁ…と思っていたところ、Amazonで見つけちゃいました。

51eu7-5SksL._SX425_.jpg
コムエンタープライズさんの「LA400Kコペン専用 ワイパー間欠時間コントローラ」です。

CIMG0948.JPG
既存のワイパーのコントロールに、インターバルの時間を制御するユニットを付加するキットのようです。

CIMG0949.JPG
パーツは大体こんな感じ。

マニュアルは著作権があるので載せません。
電気工作に慣れた方なら、ほぼ理解できるような内容。

CIMG0981.JPG
まず、ハンドルコラムカバーを外します。
固定ボルトは3箇所あり、2箇所はハンドルを回さないと見えない。
後1本は真下。
下に引くと外れます。
上のカバーと2分割なんですね。

CIMG0974.JPG
次にシフトパネルを外します。
こいつは手前にミゾがあるので、内装剥がし用のプラスチック工具を突っ込むと、簡単に外れる。
マイナスドライバーだと傷だらけになりますよ。

CIMG0973.JPG
外すとこんな感じ。

CIMG0965.JPG
次にハザードスイッチパネルを外します。

CIMG0964.JPG
こちらも手前に引くと簡単に外れる。
ケーブルは付けたまままで大丈夫でした。

CIMG0971.JPG
続いて反対側のスタートスイッチパネルを外す。

CIMG0970.JPG
これもケーブルは付けたまま。

CIMG0972.JPG
次はナビフロントパネルを外す。

CIMG0959.JPG
ナビパネルを外します。

CIMG0958.JPG
こいつは上に持ち上げると外れる。

CIMG0952.JPG
最後にエアコンパネルを手前に引いて外す。
これで作業にかかれる。

CIMG0957.JPG
詳しくは書かないけれど、ワイパーレバーの根元のコネクターに専用のワイヤーを結線。
コネクターはかなり柔なので、ビニールテープを巻いた方が良いかな。

CIMG0950.JPG
次にエアコンパネルの奥にあるパワーウインドウECUへ結線する。

CIMG0951.JPG
こちらもビニールテープで補強。

CIMG0960.JPG
コントロールユニットをつなぐ。

CIMG0961.JPG
ケーブルは相当長くて余る。
作業は楽だけど、押し込むとこんな感じ。
ディーラーのメカニックが見たら笑われそう。

CIMG0979.JPG
ハンドルコラムカバーに、ボリュームを付ける穴を開ける。

CIMG0980.JPG
ボリュームを固定。

CIMG0982.JPG
後は外した順番の逆にパネルをはめて完成。

作業時間は1時間ほど。
動作は極めて快調。
停止時には自動的にインターバルが倍になる等、気の利いた機能も付いています。
結構お買い得だと思いますよ。

ラグビーワールドカップ仕様 デザインナンバーに交換 [車]

こんばんは。

申し込んでいた「ラグビーワールドカップ仕様のデザインナンバー」の受け取り通知が来ました。

CIMG0930.jpg
軽自動車は封印がないので、 外して持ち込むことにしました。
登録車だと陸運局へ車を持ち込まなくてはならないので、この辺はお手軽ですね。

CIMG0932.jpg
ナンバーを外したリア。

CIMG0933.jpg
こちらはフロント。濡れているのは洗車したせいですよ。
ナンバー裏はやはり汚い。

CIMG0941.jpg
筆者の地区は「練馬ナンバー」、さらに軽自動車なので、「関東陸運振興センター 練馬軽出張所」が受け取り場所になります。
練馬…と言っても、板橋区のはずれ、荒川の土手に近い場所にあります。
「戸田火葬場」のそばですね。

CIMG0942.jpg
初めに「軽自動車検査協会」の5番窓口へ、申請書を持って行きます。

CIMG0943.jpg
続いて、「軽ナンバーセンター」の7番窓口へ、こちらで申請書と車検証のコピーを渡し、旧ナンバーと交換に新しいナンバーを受け取ります。

CIMG0944.jpg
頂いた「白いナンバー」。右上のロゴだけが、普通のナンバーとの違い。
軽なのに、このナンバーの仕様で良いんだろうか…と今更ながら疑ってしまう。

CIMG0945.jpg
ご親切に、取り付け用の新しいボルトもくれました。

index.jpg
珍しいナンバーだし盗難も嫌なので、専用工具でなければ外せない、ロックボルトを別途購入しました。

CIMG0947.JPG

CIMG0946.JPG
コペンちゃんに「白ナンバー」。すげぇ違和感です(苦笑)。

コペンちゃんの梅雨対策 その1 [車]

こんばんは。

そろそろ梅雨に入りますね。
コペンちゃんも梅雨対策に入りました。

IMAG0398s.jpg
毎度お馴染み、D-SPORTさんのHPで見つけた「 レインドリップモール」なる代物を、Amazonでポチッと。

81kI8RqJ2mL._SL1500_.jpg
D-SPORT(ディースポーツ) レインドリップモール コペン(LA400K)用 08300-A240

まぁ、いわゆる雨よけのモールで、想像通りのゴム製のパーツ。
素材の元手を考えるとぼったくりも良いところですが、数の出る商品じゃないし、サイズや両面テープの加工、梱包等を考えると、我慢せざるを得ない。

この手のものは、正体がわかってしまうと次は自作で充分となる。
ドイトで同じようなパーツを購入して加工すれば、おそらく数百円というところかな。

CIMG0925.JPG
取り付けは至って簡単。
窓の外周に両面テープで貼り付けるだけ。
両面テープは3M製かな?
貼り直しの効かない粘着力の強いタイプ。

そこそこ効果はあると思いますよ。
コペンちゃんは強い雨が降ると、屋根から落ちる水量が結構悲惨なので、いくらかでも逃がしてやれれば、車内に入り込む雨の被害は緩和されると思う。

CIMG0938.JPG
フロントのAピラー下部から貼っていくと、位置決めがしやすいかな。

CIMG0936.JPG
ご存じの通り、オープンになる部分は隙間が出来る。
ここから大量に雨水が落ちるんだろうな。

CIMG0939.JPG
光沢のある黒なので、貼った感じも目立たない。

CIMG0940.JPG
反対側も貼って完成。

施工は暖かい日が良いですよ。
素材の材質が柔らかくなり、貼りやすいと思います。
冬はドライヤーで暖めて…と記載されているくらい。
本日は真夏日なので汗だくでやってました(苦笑)。

「軽」に白ナンバー [車]

こんばんは。

index.png
ラグビーワールドカップを記念して(資金集めのため)、図柄入りナンバープレートが出来たそうで。

http://www.rikuriku.or.jp/design/index.html

index.jpg
軽でも白いナンバーなんですね。
即行で申し込みました(苦笑)。

大会を支援する寄付事業に賛同された方は、背景図柄と大会関連マークの入ったプレートが貰えますが、デザインがねぇ…。
なので、寄付はしましたが大会関連マークだけがついたナンバーにしました。

近々、コペンちゃんに白ナンバーがつきます。

圏央道の新開通区間 [車]

こんばんは。

圏央道の新開通区間を走ってきました。

CLIP0020(1)S.jpg
東関東自動車道を東京方面から行きました。
成田の先から圏央道に入ります。

CLIP0020(2)S.jpg
新しい道路は良いなぁ…と思っていると。
片側1車線でした。

CLIP0020(3)S.jpg
対面交通区間も結構あります。

CLIP0020(4)S.jpg
牛久観音を眺めながら筑波へ。
肉眼だとかなり大きく見えますよ。

途中、追い越し車線もありますが、ほとんど1車線の道路。
速度規制も70km/hなので、前の車が詰まるとストレスのたまる道でした。

ドライブなら北関東自動車道の方が良いですよ。

遅ればせながら、初詣へ。 [車]

こんばんは。

IMG_0001.JPG
本日は久しぶりにドライブへ。

IMG_0003.JPG
せっかくだから、遅ればせながらの初詣もやってしまおうと言うことで、埼玉県の高山不動まで来てしまいました。

IMG_0002.JPG
奥武蔵林道(最近は奥武蔵グリーンラインとか言うそうで…)を走ったのはランエボⅥが最後。
Copenちゃんで登っていけるか心配でしたが、無事に到着。

ここは古いですよお。
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001065.html

IMG_0004.JPG
裏手の駐車場から3分ほど歩きます。

IMG_0005.JPG
寒いけれど森林浴気分ですね。

IMG_0007.JPG
それにしても誰もいない。山奥の古寺に一人って結構良いですよ。

IMG_0008.JPG
徒歩だと、こんな階段を上がってくる。

IMG_0009.JPG
国指定有形重要文化財だそうで。

IMG_0011.JPG
こういう細工が良いですねぇ。

IMG_0010.JPG
職人さんは凄い。

IMG_0012.JPG
20分ほど滞在して下山しました。

IMG_0013.JPG
帰りの三好PA。ここは総菜とかも売っているので、ドライブ帰りによく寄ります。

ちなみに本日の写真はEOS M5で撮りました。
多機能すぎて使いこなせてません(苦笑)。

Copenちゃんのイメージチェンジ [車]

こんばんは。

IMAG0324.jpg
新年に向けてCopenちゃんの化粧直し(苦笑)。
リアスポイラーを外し、エンブレムの色を赤からカーボンに変更。

IMAG0323.jpg
タイプRもどきよりも大人でしょう?

リアスポイラー改造。 [車]

こんばんは。

IMAG0315.jpg
Copenちゃんのリアスポイラーですが、やはり収まりが悪いので、ぶった切ってしまいました(苦笑)。

IMAG0316.jpg
これで、トランクエンドにぴったりです。

IMAG0317.jpg
ハイマウントストップランプも問題なく。

IMAG0318.jpg
表面に付いていた塗装は、白過ぎるので剥がしてしまいました。
ゴムがむき出しですが、長持ちさせようとは思っていないので。
色味はこの方がボディの塗装と合います。

Copenちゃん、リアスポイラー装着。 [車]

こんばんは。

IMAG0299s.jpg
もの凄く安い汎用のリアスポイラーを見つけたので、衝動買いしてしまいました。

IMAG0301s.jpg
きっちりとトランクエンドに取り付けたいところですが、Copenちゃんのお尻にはハイマウントストップランプがあり、隠すことができません。
ただでさえ、車高の低い車なので、これを隠すと命取りになるし車検も通りません。
くり抜こうかなとも考えましたが、リアスポイラー自体の幅が小さいのでやめました。

IMAG0300s.jpg
ゴム製なのでトランクの曲面には、隙間無く合わせることができます。

IMAG0302s.jpg
所詮、100キロ程度しか出さないので、効果の程は全く期待していませんが、飾りとしてはまぁまぁかなと思っております。

ボディへの穴開けもしていないので、すぐに外せるし、4,000円しません(苦笑)。
専用のリアスポイラーは、25,000~100,000円ほどするし、オープン時のモーターの負担等を考えると、重いものはNGです。
これは、ゴム製だし軽く柔らかいので、負担にはなりません。

空力的にはかえって悪くなるんじゃないですかね?
ダウンフォースがかかれば、軽いお尻が落ち着くと思うんですが。
まぁ、ご愛敬と言うことで。